随分長いこと放置していましたが、姉妹ブログから少々記事を引越しての再開をしました。
また愛読者さまが増えるといいなぁ~と思いつつ、ぼちぼち更新していこうと思いますので、今後とも
よろしくお願いいたします。m(_ _"m)
再開の第一弾、リハビリ的な感じで短めの内容で行こうかと。(;^_^A アセアセ・・・
娘、息子がとってもお世話になった『じぃちゃん手作りの机』、先日まで私の宝箱?代わりだったんですが
嫁ぎ先が決まりまして、少し前から補修をしていました。

娘は綺麗に使ってくれていたんですが、坊主の使い方はメチャクチャ...
天板は彫刻刀で掘っちゃうわ、引き出しにはチョークで『あちら画伯の顔』が書かれているわ、蛍光灯は
外れかかっているわで、それぞれを修復したわけです。
天板はパテ埋めしたんですが、その作業工程などは次回にレポートしますね。
蛍光灯は『コの字』にブラケットで上から吊り下げていたんですが、樹脂製で片側が折れてしまったので
アングルで押し当てるように固定しました。

これは補修じゃないんですが、『じぃちゃん特性のランドセル掛け』も付いてるんですねぇ。

これ、削り出しなんですよ!
私の父親ではありますが、現役時代は極々普通のサラリーマン、素人なのに天晴です!
今日、嫁ぎ先に搬入しましたが、ボロボロなのにもかかわらず、4歳の女の子はとっても気に入ってくれ
超ご機嫌でした。
彼女の成長とともに、この机もまだまだ活躍出来て良かったです。
また愛読者さまが増えるといいなぁ~と思いつつ、ぼちぼち更新していこうと思いますので、今後とも
よろしくお願いいたします。m(_ _"m)
再開の第一弾、リハビリ的な感じで短めの内容で行こうかと。(;^_^A アセアセ・・・
娘、息子がとってもお世話になった『じぃちゃん手作りの机』、先日まで私の宝箱?代わりだったんですが
嫁ぎ先が決まりまして、少し前から補修をしていました。

娘は綺麗に使ってくれていたんですが、坊主の使い方はメチャクチャ...
天板は彫刻刀で掘っちゃうわ、引き出しにはチョークで『あちら画伯の顔』が書かれているわ、蛍光灯は
外れかかっているわで、それぞれを修復したわけです。
天板はパテ埋めしたんですが、その作業工程などは次回にレポートしますね。
蛍光灯は『コの字』にブラケットで上から吊り下げていたんですが、樹脂製で片側が折れてしまったので
アングルで押し当てるように固定しました。

これは補修じゃないんですが、『じぃちゃん特性のランドセル掛け』も付いてるんですねぇ。

これ、削り出しなんですよ!
私の父親ではありますが、現役時代は極々普通のサラリーマン、素人なのに天晴です!
今日、嫁ぎ先に搬入しましたが、ボロボロなのにもかかわらず、4歳の女の子はとっても気に入ってくれ
超ご機嫌でした。
彼女の成長とともに、この机もまだまだ活躍出来て良かったです。
コメント