世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルスですが、これからどうなっていくのか不安ばかりが大きく
膨れ上がるばかりです。
東京オリンピックの開催も危ぶまれている状況に、今まで頑張って出場権利を手に入れた選手にとっては
予定通りの開催が強い希望でしょうし、生活の一部となっているプロ選手などは延期や中止を望まむ方も
少なくないと思うし...
どちらも正解・不正解は無いんでしょうけど、早く収束してくれることが一番の解決策だと思うわけで
各国政府は思い切った政策で早期収束に努めて頂けることを願うばかりです。
冴えないニュースが続いていますが、モフモフ達の癒しで気持ちを切り替えていきましょうか!
今回は『ダックスフンド』のサイズ分類について触れながら、我が家のワンコ達に癒してもらいましょう。
我が家のワンコ達は『ミニチュア・ダックスフンド』が2匹と『カニーヘン・ダックスフンド』が1匹
いるハズなんですが...みんな同じサイズ感。( ̄▽ ̄;)

ダックスフンドのサイズは『スタンダード』『ミニチュア』『カニーヘン』と3分類されています。
ジャパンケンネルによると、スタンダード:体重9~12㎏(胸囲35㎝以上)、ミニチュア:体重5㎏
以下(胸囲30㎝以下)、カニーヘン:体重3~3.5㎏(胸囲30㎝以下)が理想とされています。
え!?家の子たち、みんな体重が5kg代ですけど。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

ただ体重はあくまでも理想の数値だそうで、5kgを越えて成長する『ミニチュア』もいるとの事でした。
確かにご近所のミニチュア・ダックスくんはBIGサイズでしたからね。( ´∀` )
でも『カニーヘン』はと言うと。。。我が家のノアくんは『カニーヘン』のはずなのに。。。

左手がココア(5歳)の『ミニチュア』に対し、右手のノア(4歳)の『カニーヘン』...マジで???
ノアくんの方が大きいんですよね。(;´Д`A ```
ブリーダーさんに見せた時『先祖返りしちゃったかねぇ』ですって。。。まぁ、元気に育っているので
全く気にしてませんけどね。
素人測定なので参考程度ですが、3匹の胸囲を測ってみたらみんな『胸囲40㎝』とわがままボディー的な
数値を叩き出しておりました。┐(´д`)┌ヤレヤレ

みんな抱き心地がちょうど良い感じのプヨッ子になってきておりますが、冬は人間も含め蓄える傾向の
ハズなので、これからシェイプアップですね!
少々軽いコメントですが、ダックスフンドにとって体重増加に対して敏感になる必要があります。
理由は胴が長い分、腰にかかる負担が大きいため『椎間板ヘルニア』を患うリスクが高いからです。
『可愛いから』『欲しがるから』と言って過剰にフード類を与えないことと、適度な運動をさせることで
家族の一員であるワンコ達の健康管理に努めていきましょう。

犬のお巡りさんからのお願いでした。((´∀`*))ヶラヶラ
膨れ上がるばかりです。
東京オリンピックの開催も危ぶまれている状況に、今まで頑張って出場権利を手に入れた選手にとっては
予定通りの開催が強い希望でしょうし、生活の一部となっているプロ選手などは延期や中止を望まむ方も
少なくないと思うし...
どちらも正解・不正解は無いんでしょうけど、早く収束してくれることが一番の解決策だと思うわけで
各国政府は思い切った政策で早期収束に努めて頂けることを願うばかりです。
冴えないニュースが続いていますが、モフモフ達の癒しで気持ちを切り替えていきましょうか!
今回は『ダックスフンド』のサイズ分類について触れながら、我が家のワンコ達に癒してもらいましょう。
我が家のワンコ達は『ミニチュア・ダックスフンド』が2匹と『カニーヘン・ダックスフンド』が1匹
いるハズなんですが...みんな同じサイズ感。( ̄▽ ̄;)

ジャパンケンネルによると、スタンダード:体重9~12㎏(胸囲35㎝以上)、ミニチュア:体重5㎏
以下(胸囲30㎝以下)、カニーヘン:体重3~3.5㎏(胸囲30㎝以下)が理想とされています。
え!?家の子たち、みんな体重が5kg代ですけど。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

確かにご近所のミニチュア・ダックスくんはBIGサイズでしたからね。( ´∀` )
でも『カニーヘン』はと言うと。。。我が家のノアくんは『カニーヘン』のはずなのに。。。

ノアくんの方が大きいんですよね。(;´Д`A ```
ブリーダーさんに見せた時『先祖返りしちゃったかねぇ』ですって。。。まぁ、元気に育っているので
全く気にしてませんけどね。
素人測定なので参考程度ですが、3匹の胸囲を測ってみたらみんな『胸囲40㎝』とわがままボディー的な
数値を叩き出しておりました。┐(´д`)┌ヤレヤレ

ハズなので、これからシェイプアップですね!
少々軽いコメントですが、ダックスフンドにとって体重増加に対して敏感になる必要があります。
理由は胴が長い分、腰にかかる負担が大きいため『椎間板ヘルニア』を患うリスクが高いからです。
『可愛いから』『欲しがるから』と言って過剰にフード類を与えないことと、適度な運動をさせることで
家族の一員であるワンコ達の健康管理に努めていきましょう。

コメント